-
2015.04.07(火)
今日もhacu。~スタッフ辻村~
WAしましま その名の通り、和紙で出来た糸を使って編まれたしましま模様の靴下です。 和紙で靴下⁉︎と半信半疑で手にしたこの靴下。所々飛び出た糸が本当に紙で、 自分の中の靴下概念が覆された一瞬でも...
-
2015.03.26(木)
シルクスクリーン印刷で靴下をつくる!vol.4
このコラムでは シルクスクリーン印刷の靴下が出来るまでを追跡し紹介していきます。 (vol.1)では シルクスクリーン印刷の靴下を一緒に作ってくださる 小島日和(以降ひよりさんとお呼びします)さん...
-
2015.03.26(木)
今日もhacu。~スタッフ眞野~
コンパクトヤーンシンプルリブソックス 今回はコンパクトヤーンシンプルリブソックスをご紹介します。 この靴下は私がスタッフになる前、ホームページからオーダーして、 初めて買った...
-
2015.03.16(月)
今日もhacu。 ~スタッフ野村~
折り返しオーバーニーソックス 膝の上までくる、折り返しのオーバーニーソックスです。 今、うちの娘のお気に入りの一足。 冬はスパッツと一緒に履いて、防寒しながらも可愛くしたいお年頃。 ショートパ...
-
2015.03.10(火)
今日もhacu。~スタッフ辻村~
score socks 今回は春の新作で入荷したスコアソックスの紹介です。 少しずつ暖かい日が増えてきて、そろそろ春に履く靴下が気になり始めますよね。 私はまだまだ重ね履きにウールソックス状態で...
-
2015.03.06(金)
今日もhacu。~スタッフ眞野~
kasanete hacu ショート丈絹 kasanete hacu ショート丈の絹 1枚目は 冷えとり歴2年のわたしには欠かせない靴下です。 履いたときのあたたかい包み心地と、土踏まずに入ってい...
-
2015.02.28(土)
今日もhacu。~スタッフ野村~
no gomu テンセル 私、これ好きなのです。 no gomuシリーズは、履き口にゴムがないし、どれも気持ち良くって迷うのですが…。 テンセルの原料は、ユーカリなどの木質パルプ。優しい繊維なの...
-
2015.02.20(金)
シルクスクリーン印刷で靴下をつくる!vol.3
このコラムでは シルクスクリーン印刷の靴下が出来るまでを追跡し紹介していきます。 (vol.1)では シルクスクリーン印刷の靴下を一緒に作ってくださる 小島日和(以降ひよりさんとお呼びします)さん...
-
2015.02.19(木)
今日もhacu。~スタッフ辻村~
杢カラー太リブソックス hacuを履いた日 私がhacuの靴下と出会ってからずっと変わらず愛している一足。 杢カラー太リブソックス! 内職をしていた頃 初めてhacuの靴下を見た時衝撃を受...
-
2015.02.12(木)
シルクスクリーン印刷で靴下をつくる!vol.2
このコラムでは シルクスクリーン印刷の靴下が出来るまでを追跡し紹介しています。 ひとつ前(vol.1)では シルクスクリーン印刷の靴下を一緒に作ってくださる 小島日和(以降ひよりさんとお呼びします...