2023.10.20(金)
hacuと尾州 〜 story 01 〜

皆さんは「尾州(びしゅう)」という言葉を
聞いたことがありますか?
「尾州」とは?
木曽川の豊かな水と特有の自然環境に恵まれ、日本一の毛織物(ウール)産地として古くから発展し、今では、イギリスのハダースフィールド、イタリアのビエラとともに、 世界三大毛織物産地として名を連ねるようになりました。
尾州でつくられた上質な織物は、国内外で使用されていて、誰もが知る海外の有名メゾンでも尾州の生地が使われているんですよ。

そんな尾州の中心地である一宮市に実店舗を構えていることから、いつか尾州で作られた糸にこだわった「何か」を作ってみたいと、漠然と考えていたところ様々なご縁がつながり、オフィスから車で10分ほどの距離にある「東和毛織」さんにお邪魔する機会をいただきました。
「東和毛織」さんが作る、ベビーアルパカのループ糸

工場で様々な糸を拝見させていただだいたのですが、触れた瞬間に「この糸でニットアイテムを作りたい!」と思わずにいられなかったのが、「hacuと尾州」で使用しているペルーのベビーアルパカとウルグアイウールを使用したループ糸です。
一度触れたら忘れられない、心にダイレクトに刺さったこの糸で編んだニットアイテムなら、きっとhacuの大切なお客様にご満足頂けるはず…そして同じ感動をお届けできるはず!
そんな思いを形にするべく、新しいシリーズとして誕生したのが「hacuと尾州」です。

いつか尾州の糸で編み上げた何かを作りたいという思いと、
様々なご縁が引き寄せてくれた糸から生まれた「hacuと尾州」シリーズ
第一弾としてお届けするのは、ループ糸の持つ魅力を存分に引き出した「ネックウォーマー」と「ハンドウォーマー」の2種類です。
触れた瞬間に私たちが感じた感動を味わっていただけるよう、あえてシンプルな形で丁寧に編み上げました。
ベビーアルパカの優しい肌触りと暖かさ、そして軽さを是非ご体感ください。
世界に名をはせる「尾州」の魅力が詰まったニットアイテムを、
ぜひともお手元にお迎えいただければ嬉しいです。

(※1) ウールなどの繊維を平行に引き揃えて、短い毛や不純物を除去してから撚った糸のこと。
(※2) 特殊な外観や構造の糸のことで、織物の表面に変化をもたらすループヤーンやスブラヤーンなど。