hacu online shop
ONLINE SHOPnavigate_next

はく さんかく しかく

2014.01.30(木)

つないで つくる くつした ワークショップ 終了

28日に開催しました ワークショップ。

イノウエカオリさんによる「つないで つくる くつした」

当日はお店に こたつを2台設置して みんなで ぬくぬくしながらの
くつした作りでした。
この靴下は 3つのパーツをつなぎ合わせて作ります。
あらかじめ 切ったものをご用意してくださっているので
好きな素材や色を選んで 縫い合わせていきます。
みんなで こたつに入って おしゃべりしながらの会。
とても喜んでいただけました。

また次の秋ごろに。
イノウエさん、楽しい会をありがとうございました◎
 会のあと わたしが作ったもの。

アクセントにステッチを+
 

2014.01.09(木)

本年もよろしくお願いします

もう1月も9日が過ぎてしまいました・・
改めまして あけましておめでとうございます。
本年もhacuをよろしくお願いいたします。
早速ですが 今年の干支「うま」にちなんで
こんな靴下を。

「しまうま」
です。
なんとなく、です。
もう間もなく販売をしますので もうしばらくお待ちください。
綿とレーヨンシルクの糸を使っていますので滑らかな履き心地です!
足部分はゴムが全体に入っているため心地よいホールド感がありますので普段履きはもちろんのこと
日々のウォーキングや ウィンタースポーツにも最適です。
メンズサイズもありますので 是非◎
・・・・hacu実店舗営業日のお知らせ・・・・
1/11(土) 初売り
17.18.24.25 通常営業
12-16時
お待ちしております。
 

2013.12.27(金)

年末年始のお休みと1月のお知らせ

早いもので2013年もあと数日を残すのみとなりました。
今年もたくさんのお客様の元へと靴下をお送りできたこと、本当にありがたく感謝の気持ちです。
個人的に2013年は いろんなものに挑戦した一年でした。
その中のひとつ、「靴下修行」はまだまだ一歩も踏み出せていない状況ですが
来年も時間が許す限りコツコツ頑張っていきたいと思っています。
靴下を編むということは 本当に難しいと大いに実感した一年でした。
来年も早々から外部のイベントに出店したりと多忙になりそうですが
自分にとって難しいことや試練はそうない、有ることが難しい、「有難い」ことですから
乗り切っていきたいと思っています。
先日息子の高校の校長先生が書かれた文章の中に 運気をあげる言葉を積極的に使おうという内容の
お話がありました。
うまくいったり よかったことがあった時には「ありがとうございます」、
逆に失敗した時や 落ち込むことがあった時には「感謝します」と
声に出すと良いそうです。
私も早速、今日から。みなさまもぜひ。
それでは、
2014年もみなさまにとってより良き一年となりますよう。
ご家族皆様で よいお年をお迎えください。
hacu  中村
スタッフ 辻村・野村・眞野
:::::::::::::::::::::
年末年始休業・・12/28(土)~1/7(火)
:::::::::::::::::::::
商品の発送、お問い合わせのお返事、電話での対応などの通常業務が
お休みとなります。
1/8~順次 対応させていただきます。
1月のイベント参加のお知らせ
◎「hacuの重ねて履く、暖かく履く靴下展」
  1/11~2/19 
  神奈川県 川崎市 Sunny Days
◎「年のはじめの・・・ 木村 まさよ展」
 1/10~1/24(16日は休業)
  愛媛県 余白
いずれも 「kasanete hacu」メインの展示即売になります。
是非お出かけください
 

2013.12.20(金)

つないで つくる くつした

ワークショップのお知らせ
(満席となりましたので募集を締め切りました。尚キャンセル待ちの受付をさせていただきますので
ご希望の方は下記をご確認の上 指定のメールアドレスまでご連絡ください )

神戸市在住のyumahare イノウエカオリさんをお迎えし
「くつした」を作ります。
教えていただくのは
着古したセーターなどの端切れをパッチワークのように縫い合わせてつくる
くつしたです。

参加者の募集をさせていただきます。
::::::::::::::::
「つないで つくる くつした」
::::::::::::::::
●開催日時:1月28日(火)
①10時~ 満席になりました
②14時~ 満席になりました
2時間くらいを予定しています
●定員 各回8名 
●参加費:2800円(お茶代込)
●持ち物:裁ちばさみ 
素材はイノウエさんがたくさん持ってきてくださいますが
使われていたものを持って来てくださってもOKです。
針と糸もご用意くださるそうですので
持ち物は 裁ちばさみのみです

●場所:hacu実店舗 (愛知県江南市大間町新町67 株式会社レッグニット中村 3F)
::::::::
お申込み方法
::::::::
上記の内容をご確認いただき 必ず件名に「ワークショップ参加」とお書き添えいただき
info@hacu.jp  まで メールをお送りください。
定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。
キャンセル待ちご希望の方は件名を「ワークショップキャンセル待ち」として 下記内容を
info@hacu.jp
までお送りください。

①お名前
②お電話番号
③参加希望時間(10時か14時)
申し込みいただいた方には hacuから 3日以内にお返事をさせていただきます。
先着順となりますので 定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
お子さんと一緒の参加もOKです。
また当日は hacu店内に「こたつ」をご用意しようかなと考えております。
ぬくぬく温まりながら みなさんでちくちくとくつした作りを楽しみましょう~
↓作品例::これはお友達が先日イノウエさんのワークショップで作ったものです。
リバーシブルになっていて とても素敵です^^


イノウエカオリさんのメッセージ。。
 
”暮らし”を大切に、今あるもので、足りているという事。
ほっと、毎日をわくわく感じてほしいと思い、
リメイクをたり、草木染めをしたり、空間をつくったり、
”暮らし”を通じて伝えさせてもらっています。
素敵ですね。ワークショップも楽しみですが イノウエさんにお会いできるのもとても楽しみです。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
 

2013.12.12(木)

ほろほろ森のクリスマス会 

12日からはじまりました「ほろほろ森のクリスマス会」。
山の前製作所さんの 愛らしい木のぬくもりあるお人形やろうそく立て、オーナメントがhacu実店舗に
勢ぞろいしました。

ナラ、ウォールナット、パドゥーク、くるみ、、、たくさんの木の種類、そして
ひとつひとつ表情があり どれを選ぼうか迷ってしまいます。

のっぽさん、太っちょさん、メガネ君、おひげのおじさん、とんがり帽子の男の子、マダム。
ほろほろ森の住人たちの楽しそうな声が聞こえてきそう。

オーナメントもたくさんぶら下げて みなさんをお待ちしています。
ごうとさきこさんの こなものおやつもたくさん並びました。
植物素材を使った「スロウブレッド」大変好評です!
ホールが初日で完売してしまいましたが ハーフはまだ少しありますよ。
ほかにも オーナメントにしたあとは おいしく食べれるメイプルオートミールビス、お米サブレ、
ほろりきなこ、、、おいしくて体もこころもよろこぶおやつをご用意しています。
是非ほろほろ森のクリスマス会に足をお運びください♪
12/12~14まで
hacu実店舗
12-16時まで
 

2013.11.25(月)

ご注文商品の発送について

先週のふゆごもり販売開始と送料無料期間の影響で 只今ご注文が大変混み合っております。
ご入金をすでにいただいている場合でも ご注文順に発送の手配をさせていただいていますので
大変申し訳ありませんが もうしばらくお待ちくださいませ。
今週中には 現段階でのご注文に追いつくと思います。
お急ぎの場合は info@hacu.jp までご連絡くださいませ。
申し訳ありません。。
 

hacu公式Instagram hacu atelier2c Instagram hacu公式Twitter
expand_less