hacu online shop
ONLINE SHOPnavigate_next

hacu column ハクコラム

過去記事一覧

2019.06.15(土)

今日もhacu。〜森、道、市場 2019〜スタッフ柴田

【森、道、市場】2019。(5/31〜6/2)
毎年、開催を心待ちにしてしまうイベント。
hacuは初の3日間の出店となりました。

今年も去年と同様 sosoさん、FRECKLEさんに造っていただいた素敵な木のブースでの出店です。

 

sosoさん

 

FRECKLEさん

 

大人気だった昨年に続き今年も森道限定ソックスの販売をしました。
今年の限定ソックスは
【MO RI MI CHI ICHI BA】のロゴが入ったとてもかわいいキャンディポップカラーのパイルソックス。

ディスプレイの靴下を見て、かわいい!っと言ってくださるお客様もたくさん。
お友達とお揃いで、
色に迷って色違いで、
お土産にと男女共に沢山のお客様にお買いもとめいただきました。

 

早速履いてくださっていたお客様の足元です!


後から色違いも追加で購入してくださったとのことで、本当に嬉しい限りです。

 

休憩時間にぶらりとお買い物や美味しいものをいただいたり、ライブを聴いたりするのも、森道市場のお楽しみのひとつです。

味蕾さんの中華そば

hirayaさんの珈琲ゼリーかき氷

hacuもお世話になっている静岡のchipakoyaさんのレモンソーダ。


大好きな焼き菓子とジャムも購入できました。

スタッフaちゃんがずっと楽しみにしていたカワイイあみあみバッグ。

ぶらぶら中にいつものお客様にも!!
前日に購入したばかりの靴下を着用。

美味しいものを沢山食べて、
素敵なものを見て、
音楽に元気と感動をもらうことができました。

 

毎年森道では、実店舗とは違うラインナップの靴下が旅立って行く傾向があります。
初の3日間の出店、時期もいつもより遅いということもあり、どの靴下をどれくらい持っていったらいいのか、備品も足りるだろうかと、準備にとても頭を悩まし、準備中は楽しみより不安いっぱいの森道でした。
しかし、普段実店舗ではお会いすることのできない方々や、いつものお客様も足を運んでくださったりと、沢山のお客様とお会いし、お話することができ、楽しくとても充実した出店となりました。

hacuのブースに足をとめてくださった皆様、
関わっていただいた全ての皆様、
本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。

また来年、お会いできますように。

2019.05.27(月)

伊勢丹新宿・蚤の市「NOMINO」

5/29(水)から6/3(月)まで開催!
伊勢丹新宿店本館6階にて開催の蚤の市
「NOMINO
総勢60店舗が出店されるこのイベントに
hacuの靴下も並びます!
是非ご来場ください。

hacuはqueさんのブースそばで展開しています。
手に取ってゆっくりご覧ください^^

さまざまなモノやコトに溢れた時代にこそ、
自分の直観力とセンスを大切に。
時代を超えて愛される古いものと
現代の職人が生み出した作品、
こだわりの食材を使ったおいしいものに
ART/MUSICなどをボーダーレスな感覚で集め
「自分らしく生活を豊かにできる高感度で次世代型の蚤の市」として
NOMINOがスタートします
自由な発想を存分に楽しめる
お買い物体験を、是非お楽しみください。

2019.04.26(金)

赤坂蚤の市inARK HILLS 5th Anniversary

 

4/28(sun)29(mon)の2日間
赤坂蚤の市inARK HILLSに出店いたします。
5周年となる今年のanniversary企画は初の2日間開催、200店舗以上が出店、

さらに通常よりも2時間拡大しての開催です。

28日は赤坂蚤の市お馴染みのアンティークはもちろんヴィンテージファッションを扱うお店、

さらに人気アパレルブランドの出店と盛りだくさん!

29日はアンティーク商品、クラフト作家が手掛ける雑貨やアクセサリーが大集結!

さらには 人気セレクトショップの出店もあります。

2日間有名レストランのとっておきのグルメも大集結。
多彩なお料理甘美なスイーツ、自然派ワイン、クラフトビール、深みのあるコーヒーまでめくるめく美食が揃い
五感がみたされること間違いなし・・

…..ああ、ここまで書いていて
出店している場合じゃないかも・・と思えてきました・・

さまざまなワークショップやミュージックパフォーマンスも会場を盛り上げてくれるそうです!

 

さて、hacuはレディース、メンズの新作を携えて
queさんとシェア出店いたします。
もりもり持っていきますので
是非会場でお会いしましょう!

赤坂蚤の市in ARK HILLS
4/28(日)29(月)
10:00-18:00
場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場
アクセス:
●東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
●東京メトロ南北線「六本木1丁目駅」3番出口より徒歩1分
●東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩8分

 

2019.03.07(木)

YAMANOMAE SPRING2019

今年で 7回目となる「YAMANOMAE SPRING」。
hacuも参加させていただきます。
新作をたっぷりご用意していきますので
どうぞお楽しみに!

2019年3月30日(土)、31(日)
11:00-16:00
山の前製作所
岐阜県各務原市各務山の前町2-18

出展者
・山の前製作所(木工)
・藤居奈菜江(陶器)
・ほしのこ食堂(お弁当)30日のみ
・jikanryoko(パンとコーヒー)31日のみ
・hacu(靴下)

※エコバッグのご協力をよろしくお願いいたします
※山の前製作所の周辺は大家さんの私有地になり
ご近所の方が生活してみえます。
また会社などもあります。
道幅も狭いですので譲り合って迷惑にならないように通行お願いいたします。


※今年の桜はどんなかな~
たのしみです。

2019.03.07(木)

伊藤みちよ「May Meスタイルのソーイング ”アンコール”展」

3月16日(土)から24日(日)まで、芦屋のスペースRにて
ソーイング作家伊藤みちよさんの個展が開催されます。

今回は みちよさん初めての著書「May Meスタイルのソーイング」と
2冊目の「May Me スタイルの大人服」の中から
セレクト再編集した新刊、
「May Meスタイルのソーイング”アンコール”」(日本ヴォーグ社)の
出版を記念しての個展となります。

ありがたいことに 毎回みちよさんの関西での個展には
hacuの靴下も並べさせて頂いておりまして
今回もみちよさんご本人もご愛用の靴下や 誌面で使っていただきました
靴下などを並べさせて頂く予定です。
また みちよさんが洋服のイメージに合わせてセレクトされた
kottonさんのベレー帽、kana:kanaさん、crukさん、
La Germaさんのアクセサリー、Faux&Cacher Inc.さんの
リネンや雑貨、atelier PDさんのボタン、conocaさんの焼き菓子が
並びます。

尚 3/16、17,23,24は 伊藤みちよさんご本人が在廊されるということです。

また会期中には ワークショップも多数行われますよ。
是非ご来場くださいませ。


659-0067
兵庫県芦屋市茶屋之町1-12
SPACE R/Gallery R
11:00-21:00
最終日は17:00まで
会期中無休

 

2019.02.28(木)

春の新商品が少しずつ・・

店舗にずっとつぼみだった枝から黄色い小さな花が咲き始めました。
春近し!ですね。

さて、本日午前10時ごろ 春告げ鳥が鳴くように
hacuの新商品を2種UPいたしました。
早速HPを覗いていただき感謝です。

今回UPしたのは 2種類です。
まずは no gomu
履き口にゴムがなく 発色もよい糸で編立ていますので
大変人気の商品です。
こちらが この春 継続色・復活色含め 全10色展開で登場しました。

カラフルなものがやや多めになりましたが
足元から明るく!
コーディネートを楽しんでくださいね。

もう一点、
昨年 イベント用に作った 綿・麻の糸を使ったライン入りのパイルソックスです

      

糸自体は ややベージュっぽい「半晒」
履き口のゴムの部分は ゆったり履いていただけるように
裏糸を抜いています。
ですので やや薄くなっています。
伸びがよく スチーム加圧のセット加工をしておりませんので
編落ちの風合いを愉しんでいただけます。
サイズは 23-27サイズと男女兼用で伸びよく編立ていますため
女性の方は やや大きく感じるかと思いますが
お洗濯を繰り返すと足にフィットしてくるとおもいます。

 
これから 3月中旬ごろに 新作をまたいろいろUPする予定です。
UPの日程については 先行してメールマガジンにてご案内をさしあげております。
いち早く情報が知りたい!というお客様は会員登録とともに メルマガ登録をお願いいたします。

 

 

 

4 / 512345
hacu公式Instagram hacu atelier2c Instagram hacu公式Twitter
expand_less