hacu online shop
ONLINE SHOPnavigate_next

はく さんかく しかく

過去記事一覧

2015.05.21(木)

oshow exhibition「POOL SIDE」

現在hacu実店舗にて開催しています
oshow exhibition「POOL SIDE」。

連日多くのお客様にご来店いただいています。
欠品していた「POOL SIDE」Tシャツ(Mサイズ)も本日
oshowさんから追加が届きました。

先週、搬入から3日間ご一緒していたoshowさん。
とても気さくで楽しい方です。

作品をみているだけでそんな方なんじゃないかな。ってことは
想像容易いのですが 本当にその通りです。

そして日常の平々凡々なことでもoshow さんという人を通すと
いつの間にか「面白い」に変換されているのです。
人生を愉しむために 日常の中により多くの「面白い」を
見つける。
きっと特別意識していなくても自然にそう考える頭だったり
視点だったりがoshowさんの中に備わっているのでしょうね。

それらは作品を通しても 手に取ったみなさんにきっと伝わってくると思います。

さて、exhibitionもいよいよ後半に突入です。
24日(日)まで毎日営業していますので まだ作品をご覧になっていない方は
是非 hacu実店舗へ足をお運びください!
10-16時までとなります。

2015.05.19(火)

今日もhacu。お出かけ編「滋賀・木と森 後編」 ~スタッフ辻村~

※スタッフ辻村のGWのお出かけ編(前編)はこちらから


 
今回は木と森さんの一階にある、カフェをリポートします。
私が伺った際はお昼時という事もあり、カフェの中は何やら良い匂いが漂っていました。
丁度お昼ごはんを食べれる所を探していたので、
こちらで頂く事にしました。
メニューは、スパイシーな香りの正体!
チキンカレーと辛さの少ないお豆カレーそしてチキンのピタパンサンドでした。
それぞれ1種類づつ注文して奥の席へ。
待っている間また、店内をウロウロ。
!cid_D251D4F1-0557-4DD3-BD2B-3F72B645D31C

入り口にはお醤油屋さんのお醤油、お酢、太白ごま油等調味料も置かれていましたよ(^^)
こだわって、使ってみたらお料理が変わるかな~
窓際にはさり気なく雑誌が並べられ、良い雰囲気です。
机や椅子、ライト等どれもシンプルな作りのsosoさんらしい家具が本当に素敵で
うちの中をこんな風に出来たらなぁなんて夢見てしまいました(笑)
!cid_17D14A80-F76F-4531-9D32-37DF1233F698

ぐるりと見て席に戻ると、丁度お料理が運ばれて来たので早速いただきました。
ナンは焼き立てモチモチで、カレーをつけながらパクパク。
ピタパンのチキンはかりっとジューシー!
お互いのお料理を味見しつつ、美味しい美味しいとあっと言う間に食べ終わってしまいました。
野菜たっぷりでヘルシーなのに、食べ応えがあって、罪悪感なしで食べれますよ~
帰りは今回の展示と共に販売されていた、
橋本マチコさんの自家製酵母パンを全種類お土産に頂いて帰りました。
皆さん滋賀に行かれた際は是非足を運んでみて下さい。
きっとこの素敵な空間に癒されますよ。

写真と文:辻村

2015.05.19(火)

今日もhacu。 oshow exhibition「POOL SIDE」 ~スタッフ眞野~

!cid_5874AA32-FEA0-4247-BE19-AD30EFBBF9B1

oshow exhibition「POOL SIDE」が16日よりhacu実店舗で始まりました。
イラスト作家、oshowさんの作品が並び、いつもの雰囲気とは少し違うワクワク、ソワソワな空間になりました。

oshowさんが住まれている「POOL SIDE」、そこに住む住人さん、飼い猫のひじきちゃん、
心優しい大家さんなどが登場するストーリーをもとにいろいろな作品が作られています。
oshowさんから「POOL SIDE」のお話を伺っていると、映画のような情景が浮かんできました。
「POOL SIDE」でのできごとを自由にきりとり、楽しく表現されています。
!cid_DF293594-9C1C-49ED-8387-04A23E8C5645
気さくなoshowさんに、図々しくサインをお願いしてしまいました。
サラッと迷いなく書かれているのに、あっと言う間にかわいいカマボコちゃんに~!
!cid_47260805-C4E1-4206-866A-22C7B3DBDBC2
作品のひとつひとつには楽しい名前がついています。
女神さまブローチ、通りすがりのひとキーホルダー、だるだるちゃん、、、
どんな作品か気になりますよね?
!cid_B655D7B4-555C-4228-B86B-CEF83E89F311
24日まで(20日はお休み)開催しております。
ムフムフ、ニマニマな作品に、ぜひ会いに来てくださいね~。
!cid_DEBF12A8-9A70-416B-AA0D-8B31B6ED0979

写真と文:眞野

2015.05.12(火)

そこからつながっていく、ということ。 vol.1

先日、芦屋のスペースRで開催していた「hacuの靴下展」の
搬出へ行ってきました。
企画の松田さんに hacuっていつからこちらでやっていましたっけ?
とお聞きしたら作業の手を止め何やら鞄から取り出しガサゴソ、、
資料をパラパラ・・

「20..11年からですね~」

私は聞いておきながら 松田さんに背を向け搬出の作業をしていたので
訊ねてからすぐに調べてくださっていたことに
恐縮しつつ、指折り数えてみたら
もう芦屋に通っているのが約30回以上ということに気づいたのです。

毎年春と秋の年2回の展示会、そのほか参加した企画展を含めると
ざっと15企画。
搬入と搬出、行けるときは 会期中に1回は芦屋まで出向いていましたので
芦屋まで通ったのは30回以上です。

5年目の春。
年に2回も恒例の企画としてhacuを呼んでくださっていることにも感謝ですが
この松田さん、何かわたしの参考になればと こんな本があります、こんな記事が
あります、こんな恋をしたいです、と時々余計なことまで(笑)メールをくださいます。

関西の方はご存じの方が多いかもしれませんが
スペースRさんのご紹介をさせていただきます。

IMG_20150507_144940
JR芦屋駅の改札を左に。
歩いて5分ほどでしょうか、沿道に桜並木が美しい場所にあるこちらのビル。
1階がカフェ、2階が雑貨屋さん、3階が hacuが毎回展示をさせていただく
ギャラリーになっています。
このギャラリーでは じつにさまざまな企画展が開催されています。
近くだったら 毎回企画展にお邪魔したいくらいです。
現在やっている企画展など 情報は
スペースRさんのHPでチェックしてみてください。

カフェに併設のステーショナリーコーナーはメッセージカードやポストカード、
便箋や封筒、カレンダー、手帖、マスキングテープやシールがたくさん
並びいつも童心に返れる空間。
すべてがスペースRの本社である「株式会社リュリュ」オリジナルデザインの
ステーショナリーです。

贈り物を2階で選んで 1階のステーショナリーコーナーで選んだかわいいカードを
添える、、疲れたらおいしい手作りのケーキとコーヒーでちょっと休憩。。
ランチも是非!
(私はこの日はドライカレーのランチプレートをいただきました)
IMG_20150512_152209
↑1階のカフェ。

IMG_20150512_152123
階段を上がっていくと2階は雑貨が並んでいます。
横の階段を上がって3階にいくと
IMG_20150416_185007
こちらが毎回のhacuの靴下展の会場がある3階のギャラリーです。
この写真は搬入時(準備途中)のものです。

あかるい光がやさしく降り注ぐ真っ白い空間に
その季節にお勧めのものや定番の商品がずらりと並びます。
靴下だけではなく 毎回素敵な作家さんの作品も
一緒に並べさせていただいています。

この作家さんたちの出会いが hacuにとって大きな出会いだったことは
この次のコラムで紹介していきたいと思います。
そして このコラムのタイトル「そこからつながっていく、ということ」をみなさんに
少しずつご紹介できたらと思っています。

写真と文:中村

2015.05.11(月)

今日もhacu。出店イベントレポート「森道市場」 ~スタッフ眞野~

森道市場、9日に出店させていただきました。
image1

天気予報が外れて雨が降ったりやんだりのお天気でしたが
たくさんのお客さまがブースまで足を運んでくださり、ありがとうございました!

hacuの出店は今回で3回目(1回目は中止になってしまいましたが、、、)。
私もスタッフとして参加できることを毎回楽しみにしています。

顔なじみのお客さまが会いに来てくれたり、
初めてhacuの靴下を手にとって頂くお客さまにオススメしたり、
雨で冷えて靴下を買って履いてくださり、履き心がいい!と再度買いに来てくださるお客さまがいらしたり、
たくさんのお客様とお話しできることがイベントの楽しみです。

森道 スペシャル と名付けられた2Pパック(ちょっと難ありな靴下セット)も早々になくなりました。
イベントならではのお楽しみとして、スペシャルセットなどをもっと用意できたらなぁと思いました。

image2
そして楽しみなお昼ごはん。
イベントでは開店と同時にスタッフが人数分、確保しに走ります。
今回はぞうめし屋さんの肉みそごはんを食べました。

出店の合間にスタッフが交代で会場を見させてもらいました。
image3

途中、シロクマの演奏に遭遇したりお祭り気分〜。
image4

森道市場の象徴、フランシスコの海の家。

image5

そして、なんと!ライブまで見せてもらいました〜!
音楽に疎いわたしですが、やっぱりライブはいいですね〜。
お仕事中にすいません…笑

途中、お隣のブースの赤ちゃんを預かり、あっという間に寝かせてしまうhacu ディレクター…笑 さすが〜!
image6

どんどんパワーアップしている森道市場。
森道スタッフさんに搬入や搬出まで手伝っていただき、
細かい配慮が行き届いたすばらしいイベントに参加でき、とてもいい経験になりました。

そんなすばらしいイベント、やはり1日だけでは足りなーい!ので、
来年こそは泊まりで行けたら…と思っています。

この経験を活かして、次のイベント、
5月31日の揖斐川ワンダーピクニックの準備にとりかかります♩

写真と文:眞野

2015.05.11(月)

今日もhacu。お出かけ編「滋賀・木と森(前編)」 ~スタッフ辻村~

今年のゴールデンウィークは琵琶湖へ行って来ました!
そこで伺ってきた素敵なお店さんを今回はちょこっとリポート。
木と森さん
滋賀県長浜市にある、カフェ&ショップで古道具などを扱っていらっしゃるお店さんです。
ゴールデンウィーク中は、企画展 木と森にて が開催されていました。
お店は通りを入るとすぐ路地があって、そこから入って行くので、
何となくは辿り着けないと思いますが、ちゃんとナビで検索すれば大丈夫ですよ~
一足お店に入ると、白いシンプルな壁に囲まれた静かな空間に
、時たまスーッと涼しげな風が通り過ぎ、そこだけ時間がゆったりと過ぎている様な、
何とも言えない心地良さに感動!
まずはそのままお目当ての展示がある2階へお邪魔してきました。


!cid_C36841F8-118B-4DAE-A471-3CB86A46FD73

軍モノのパンツや上着が展示されていました。
生地がとてもしっかりしていて大きめサイズなので、ざっくり着こなす感じかな。
かっこいい!
奥に入っていくと、器や古道具などが並べられていました~
!cid_1336AB37-1071-4721-9473-3CE6B4CCD04A
!cid_FA91310A-C615-405B-AE33-D60554ADE1FB

置いてある家具も素敵です。
時間があれば一つ一つじっくりと、手にとって見てみたいものばかりでした!
今回はここまで。
次回は一階のカフェをリポートします~

後編へつづく・・

写真と文:辻村

<shop information >
木と森 滋賀県長浜市宮前町10-5
090-6397-8755

8 / 16« top...678910...last »
hacu公式Instagram hacu atelier2c Instagram hacu公式Twitter
expand_less